透明酸化物機能材料とその応用
著者
書誌事項
透明酸化物機能材料とその応用
シーエムシー出版, 2006.11
- タイトル別名
-
Transparent oxides as active electronic materials and their applications
エレクトロニクス材料・技術シリーズ
- タイトル読み
-
トウメイ サンカブツ キノウ ザイリョウ ト ソノ オウヨウ
大学図書館所蔵 件 / 全27件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 各章末
カバーに「エレクトロニクス材料・技術シリーズ」の表記あり
内容説明・目次
目次
- 第1編 透明酸化物半導体(透明酸化物の電子構造概論;透明p型導電性酸化物とpn接合デバイス;層状化合物)
- 第2編 アモルファス酸化物半導体(アモルファス半導体とフレキシブルデバイス;フレキシブルエレクトロニクスとアモルファス半導体;p型アモルファス酸化物半導体と室温で形成したpn接合ダイオード;アモルファス酸化物半導体TFTとそのOLED駆動素子への応用;透明アモルファス酸化物半導体の電子ペーパーへの応用)
- 第3編 ナノポーラス複合酸化物12CaO・7Al2O3(ナノポーラス結晶C12A7とガラスの特徴;CZ法によるC12A7単結晶の育成;酸素ラジカル包接C12A7;水素化物イオンの包装;エレクトライド;イオン打ち込みによる活性アニオンの包接)
- 第4編 シリカガラス(シリカガラスの特徴と不思議;シリカガラスの光学特性;シリカガラスにおける原子・分子の包接;拡散・反応;深紫外透明光ファイバー;パルスESEEMによるシリカガラス中の希土類イオンの配位構造;合成シラカガラスと露光機用レンズ材料)
- 第5編 フェムト秒レーザーによる透明材料のナノ加工(フェムト秒レーザーを用いた材料加工の特徴;フエムト秒干渉露光による周期ナノ構造の形成;微小光学素子への応用と材料加工メカニズム)
「BOOKデータベース」 より