書誌事項

考える力をつける数学の本

岡部恒治著

(日経ビジネス人文庫, お2-2)

日本経済新聞社, 2006.12

タイトル読み

カンガエル チカラ オ ツケル スウガク ノ ホン

大学図書館所蔵 件 / 33

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「トイレットペーパーの長さを測るには?」「星形多角形の内角の和を求める」—。数学的思考が身に付き、論理力や発想力を養う面白問題が満載。ビジネス・教育界で大きな反響を呼んだ脳力トレーニングのための数学本。

目次

  • 天才少年ガウスの工夫
  • 紙とエンピツの世界へ
  • 「抽象化」するとラクになる
  • 数学感覚に優れているとは?
  • 数学は思考の産物だが…
  • 問題摘出型と問題解決型、あなたはどちら?
  • 数学感覚はどうしたら伸びるか
  • 数学的な頭の使い方とは
  • まず簡単な場合から考えよう
  • とにかく手を動かしてみる
  • 頭のなかなら自由に動かせる
  • 簡単なものに作り替える
  • 余計なものを見つける
  • 「特異点」は重要な手がかり
  • おおざっぱでよいときもある
  • 「キーパーソン」を探せ
  • 線を引いたり、色を塗ったり
  • 対称性に注目する
  • 「繰り返し」の法則性
  • エンピツを回してみよう
  • 平均値から考える
  • 伸ばしたり、縮めたり
  • 次元を上げてみよう
  • 数学はイメージだ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA79579011
  • ISBN
    • 4532193761
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    267p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ