植物の生活型の話 : 雑草のくらし・野外観察入門
Author(s)
Bibliographic Information
植物の生活型の話 : 雑草のくらし・野外観察入門
全国農村教育協会, 2006.10
- Other Title
-
植物の生活型の話
植物の生活型の話 : 雑草のくらし野外観察入門
- Title Transcription
-
ショクブツ ノ セイカツケイ ノ ハナシ : ザッソウ ノ クラシ ヤガイ カンサツ ニュウモン
Available at / 60 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考図書・引用文献など: p114-115
Description and Table of Contents
Description
この植物は何科に属するのか…、このような分類は「系統分類」、いわば血のつながりによって分ける方法。一方「生活型」とは、植物が環境との関わりの中で編み出してきた、“ライフスタイル”“生き残りのくふう”に注目して類型化したもの。系統は違っても、同じような生活様式を身につけ、生き抜く仲間がいる…「生活型」がわかると、生態がわかる。
Table of Contents
- 1章 植物の生活型とは何だろう(身近な植物の生活型;植物のくらしに近づくための生活型)
- 2章 生活型のいろいろ(生活型分類の試み;基本とされる生活型 ほか)
- 3章 植物生態図鑑に示された生活型(花式を表示した図鑑;生活型記号を表示した図鑑 ほか)
- 4章 生活型から見た雑草のくらし(雑草と野草どう区別する;雑草による緑の修復 ほか)
by "BOOK database"