二宮尊徳の道徳と実践
Author(s)
Bibliographic Information
二宮尊徳の道徳と実践
モラロジー研究所 , 廣池学園事業部 (発売), 2006.12
- Title Transcription
-
ニノミヤ ソントク ノ ドウトク ト ジッセン
Available at 24 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
“二宮尊徳の実践哲学がなぜ現代に求められるのか”—それには理由がある。尊徳の哲学とは、物や人に備わる、良さ・取り柄・持ち味・可能性を伸ばして、世のため人のために役立てることである。
Table of Contents
- 二宮尊徳の生涯と業績
- 尊徳の村おこしの事業
- 二宮哲学の精華“報徳訓”
- 報徳の実践“勤・倹・譲”
- 勤・倹・譲への心田開発
- さまざまな実地の指導・教育
- 仕法を完遂することのむずかしさ
- 報徳による治国の要道
- 弟子の活躍による相馬の仕法
- 封建的武士階級との苦闘
- 自助と互助の共同体づくり
- 天地と共に行くべし
- 尊徳の円相図を判読する
- 報徳における道徳と経済
- 報徳の思想を現代に活かす
by "BOOK database"