CD付きもう一度学びたいクラシック

Author(s)

    • 西村, 理 ニシムラ, オサム

Bibliographic Information

CD付きもう一度学びたいクラシック

西村理監修

西東社, 2006.12

Other Title

100曲CD付きもう一度学びたいクラシック

もう一度学びたいクラシック : CD付き

All about classical

Title Transcription

CDツキ モウ イチド マナビタイ クラシック

Available at  / 35 libraries

Note

付属資料:録音ディスク(1枚 12cm)

付:クラシック関連年表(1枚)

Contents of Works

  • VT:ALL ABOUT CLASSICAL

Description and Table of Contents

Description

中世・バロック・古典派・世紀末・現代音楽etc.作曲家が生きた時代、名曲が誕生した背景を表や図などビジュアルでわかりやすく解説。音楽史の流れに沿って楽しめる名曲をCDに集めました。クラシックがぐんと身近になる1冊です。

Table of Contents

  • 第1章 中世・ルネサンス(5世紀〜16世紀)—教会音楽が主流だった中世と、人間を中心にしたルネサンス時代
  • 第2章 バロック(17世紀〜1750年頃)—バロック時代、イタリアとフランスで絢爛豪華なオペラやバレエが発展
  • 第3章 古典派(1750〜1820年頃)—パリやロンドンでは市民層が繁栄。音楽演奏の主な舞台は公開演奏会へと移る
  • 第4章 ロマン派(1820〜1850年頃)—市民たちの音楽活動が活発化し、歴史的な音楽遺産への意識が高まる
  • 第5章 民族主義(1850〜1883年頃)—「大衆」の欲望とナショナリズムの狭間で民族意識を高めてゆれ動く音楽家たち
  • 第6章 世紀末〜第1次大戦(1883〜1918年頃)—死後も影響力をもつワーグナーとドイツ語圏以外のさまざまな音楽
  • 第7章 両大戦間(1919〜1944年頃)—第1次世界大戦の終結とともに、音楽の新しい時代が始まる
  • 第8章 現代音楽と演奏家(1945年以降)—「新しさ」を追求し実験的な音楽が出現。前衛が見直され、演奏家の時代が到来

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA7961281X
  • ISBN
    • 9784791613830
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    255p
  • Size
    21cm
  • Attached Material
    CD1枚(12cm)
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top