幕末から明治へのめまぐるしい美術

Bibliographic Information

幕末から明治へのめまぐるしい美術

金原宏行著

(ちゅうせき叢書, 29)

沖積舎, 2006.10

Other Title

幕末から明治へのめまぐるしい美術 : 渡辺崋山を中心に

Title Transcription

バクマツ カラ メイジ エノ メマグルシイ ビジュツ

Available at  / 32 libraries

Note

2002年刊の新装再刊

Description and Table of Contents

Description

幕末・近代の黎明期から新時代の明治へ—木喰・ガラス絵など民衆の美術・渡辺崋山・大久保一丘らの作品。幕末から明治へ近代化が大きく進む時代を通して描く労作12編。

Table of Contents

  • 木喰—東海の足跡
  • ガラス絵二題—中国・日本における展開
  • 東洋ガラス絵の魅力—発生・技法・伝播・意義
  • 流謫の崋山—『虫魚帖』の成立を追って
  • ロイヤリティに生きた渡辺崋山—晩年の年紀遡及時代
  • 半香義会をめぐって—崋山の死と弟子たち
  • 崋山の人物・肖像画—洋風画との関わりを軸に
  • 崋山の花鳥画—崋山画論に添って
  • 崋山の書
  • 洋風画家大久保一丘—真人図を中心に
  • 幕末と明治をつなぐ日本画
  • 幕末の写実—肖像画・風景画のリアリズム

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA79644893
  • ISBN
    • 4806075280
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    215p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top