Bibliographic Information

東海の天職一芸

岡田稔文 ; 茶畑和也イラスト

ゆいぽおと , KTC中央出版 (発売), 2006.10-2011.3

  • [1]
  • 2
  • 3

Title Transcription

トウカイ ノ テンショク イチゲイ

Available at  / 20 libraries

Note

3の著者表記: オカダミノル

Description and Table of Contents

Volume

[1] ISBN 9784877584078

Description

今日を倹しく生き抜いていた昭和の風景がよみがえる!昭和を支えた百通りの職と人生。

Table of Contents

  • 愛知(弓は撓りが命だもんで「矢師」;自然を知り抜き陸海自在「筏師」;製造工程は百手以上「鞄職人」 ほか)
  • 岐阜(四百年の伝統を守り続ける「油紙師」;足全体が美しい自然な流れを描く靴を「靴職人」;灰汁にまみれ半世紀と五年「柳行李職人」 ほか)
  • 三重(ひと晩だけのため、秘伝の手筒作り「手筒花火師」;二枚の貝結び付ける絆のように「時雨煮職人」;全国の陶器一手に扱い三百年「陶器問屋女将」 ほか)
Volume

2 ISBN 9784877584214

Description

古の昭和に生きる100人の天職人。富や名声を誇ることのない真摯な生きざまには、それぞれの感動があります。

Table of Contents

  • 愛知(狂いのない目と長年の勘が命(羅紗張り職人);魅惑の味を守り続けて七十年(玉子サンド職人);教職を辞しやなを継ぐ(男川やな女将) ほか)
  • 岐阜(客を顧みる手書き帳簿(帳簿屋店主);三代にわたって極め抜いたキャベツの塩漬け(漬物屋主人);王道を行く飛騨牛に誇りをかける(精肉屋) ほか)
  • 三重(タオル一筋に約半世紀(朧染めタオル職工);無添加の手焼き一本(安永餅職人);酒は売るけど媚は売りません(バーマダム) ほか)
Volume

3 ISBN 9784877584344

Description

昭和を生きた天職人の宝のような100の話。

Table of Contents

  • 消えゆく「昭和の貴婦人」—白文鳥
  • 我が子を育てるように—濱納豆
  • 半世紀をかけた渾身の木綿豆腐—曳き売り釜炊き豆腐
  • 燃料革命の嵐をくぐって—薪屋
  • 芝居に恋した男のけじめ—芝居小屋主
  • ピーナッツの香ばしさと上品な甘味—本田マコロン本舗
  • 手間と技で伝える雲錦手—犬山焼窯元
  • 夏のお膳に飴色「あゆかん」—仕出し屋
  • 創業は文化・文政の頃—大小道具方
  • 節くれた指先ふるい曲線美—尾張曲げわっぱ職人〔ほか〕

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA79815486
  • ISBN
    • 4877584072
    • 9784877584214
    • 9784877584344
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    名古屋,東京
  • Pages/Volumes
    3冊
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top