ナガオカケンメイの考え : 2000-2005

Bibliographic Information

ナガオカケンメイの考え : 2000-2005

ナガオカケンメイ著

アスペクト, 2006.12

Title Transcription

ナガオカ ケンメイ ノ カンガエ : 2000-2005

Available at  / 45 libraries

Note

タイトルは背による

著者の肖像あり

Description and Table of Contents

Description

NHK「トップランナー」出演、個性派デザイナーの頭の中を見てみたい。デザインって何?会社って何をするところ?人に想いを伝えるには何が必要?カリモクのソファ、ACEのカバン、ホウトクの椅子、ユーズドGマークなど、デザインとリサイクルを融合した新事業D&DEPARTMENT PROJECTで、「日本のものづくり」の原点を蘇らせた、デザイナー兼社長の考える日々。

Table of Contents

  • 2000(頼まれないとデザインをしない。そんなデザイナーはいりませんよね。;仕事は結果がすべてという人がいるけれど、仕事は過程がすべてのような気がします。 ほか)
  • 2001(みんなで集まって何かを始める。だけど、それが集まっただけならすぐに終わります。;スタッフ募集でまず、やること。集まった履歴書の写真の目つきで判断します。)
  • 2002(会社には信号機の下で旗を持つみどりのおばさんのような人が必要です。;名刺をもらって1週間後にそれを見て、顔が浮かばなかったらゴミ箱に捨てます。 ほか)
  • 2003(一見、無駄に見えるようなものでも、社会のハードルを越えてきた意味を考えたい。;昔のふつうを懐かしむ今という時代は、きっと「ふつうではない」のでしょう。 ほか)
  • 2004(任せると言われてのびのびやりたければ、以下の2点に注意する。(1)任せられた着地点を確認する。(2)連絡報告を怠らない。;自分の会社を汚すことは、自分の履歴を汚すことと同じです。 ほか)
  • 2005(毎日、人と関わるのが「人」。だから、その意味や必然性をたぐって、よい方向を見い出したい。;子供は、子供っぽいのが実は嫌い。 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA79899103
  • ISBN
    • 9784757213098
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    389p
  • Size
    18cm
  • Classification
Page Top