東京番外地
Author(s)
Bibliographic Information
東京番外地
新潮社, 2006.11
- Other Title
-
Tokyo-bangaichi
- Title Transcription
-
トウキョウ バンガイチ
Available at / 31 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
要塞へと変貌する東京拘置所、静謐な祈りが満ちるイスラム寺院、再開発の喧騒に埋もれる食肉市場、61年目を迎えた戦禍の慰霊碑…。第一線の映像作家が辿る、都会の境界。不夜城のネオンにふらつき、ドヤ街の路上で酒を呑み、炎天の雑踏に漂い、そして隣人たちの息吹を感じる。現代の15の情景を活写した極私的ドキュメント。
Table of Contents
- 要塞へと変貌する「終末の小部屋」—葛飾区小菅一丁目
- 「眠らない街」は時代の波にたゆたう—新宿区歌舞伎町一丁目
- 異国で繰り返される「静謐な祈り」—渋谷区大山町一番地
- 「縁のない骸」が永劫の記憶を発する—台東区浅草二丁目
- 彼らとを隔てる「存在しない一線」—世田谷区上北沢二丁目
- 「微笑む家族」が暮らす一一五万m2の森—千代田区千代田一番地
- 隣人の劣情をも断じる「大真面目な舞台」—千代田区霞が関一丁目
- 「荒くれたち」は明日も路上でまどろむ—台東区清川二丁目
- 「世界一の鉄塔」が威容の元に放つもの—港区芝公園四丁目
- 十万人の呻きは「六十一年目」に何を伝えた—墨田区横網二丁目
- 桜花舞い「生けるもの」の宴は続く—台東区上野公園九番地
- 高層ビルに取り囲まれる「広大な市場」—港区港南二丁目
- 夢想と時とが交錯する「不変の聖地」—文京区後楽一丁目
- 「異邦人たち」は集い関わり散ってゆく—港区港南五丁目
- 私たちは生きていく、「夥しい死」の先を—府中市多磨町四丁目
by "BOOK database"