最上川舟運と山形文化

書誌事項

最上川舟運と山形文化

横山昭男著

東北出版企画, 2006.11

タイトル読み

モガミガワ シュウウン ト ヤマガタ ブンカ

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

江戸の昔、「北前船」による日本海貿易の主要港であった酒田湊は「諸国往還之津」として栄えた。最上川は、置賜・村山・最上の各地域を貫流し、庄内の酒田で日本海に入る。流域に存在した幕領や諸藩は、競ってこの最上川舟運を利用した。また現代に伝わる紅花産業などの「山形の産業・文化風土」を培ってきたのも長さ二二九キロに及ぶこの川だった。“母なる川・最川上”と讃えられる所以である。今、その母なる川の“栄枯盛衰”を「最上川舟運史」研究の第一人者が詳らかにする。

目次

  • 第1編 最上川舟運と地域形成(最上川舟運と出羽の諸河岸;最上川舟運と地域交流;「日本海文化」と山形)
  • 第2編 最上川と文化遺産(古代の最上川;最上川と景観;出羽庄内の船通川 ほか)
  • 第3編 最上川舟運の展開(近世最上川舟運の特色;近世前期の最上川舟運;元禄・享保期の港・河岸の発達と商人 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ