ボディ・クリティシズム : 啓蒙時代のアートと医学における見えざるもののイメージ化
Author(s)
Bibliographic Information
ボディ・クリティシズム : 啓蒙時代のアートと医学における見えざるもののイメージ化
国書刊行会, 2006.12
- Other Title
-
Body criticism : imaging the unseen in Enlightenment art and medicine
ボディクリティシズム : 啓蒙時代のアートと医学における見えざるもののイメージ化
- Title Transcription
-
ボディ クリティシズム : ケイモウ ジダイ ノ アート ト イガク ニオケル ミエザル モノ ノ イメージカ
Available at 234 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 巻末p1-41
Description and Table of Contents
Description
かつてない規模とスピードで進行した「知識の視覚化」の諸相を、当時の科学、医学、文学、思想、美術等のテクストにさぐり、怪物、廃墟、疾病、神経系、百科全書、観相学、博物学、印刷術、動物磁気、気象学など興味深い話題を次々と取り上げながら、250もの貴重な図版によってあとづけた本書は、本邦の近代西欧理解、18世紀研究に決定的転換を迫る身体論・視覚文化論の傑作である。
Table of Contents
- 序章 見える知
- 1 切解
- 2 抽象
- 3 着想
- 4 徴化
- 5 拡大
- 6 感覚
- 終章 「もさながらの」の美学
by "BOOK database"