Java言語で学ぶリファクタリング入門
Author(s)
Bibliographic Information
Java言語で学ぶリファクタリング入門
ソフトバンククリエイティブ, 2007.2
- Other Title
-
Java言語で学ぶリファクタリング入門
リファクタリング入門 : Java言語で学ぶ
- Title Transcription
-
Java ゲンゴ デ マナブ リファクタリング ニュウモン
Available at / 98 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
第6刷 (2014.6) の出版者: SBクリエイティブ
参考文献とWebサイト:p409-411
Description and Table of Contents
Description
どうすれば、きれいで読みやすいコードになるのか?Javaの実例を通して学ぶリファクタリング入門書の決定版。ファウラーの名著『リファクタリング』に登場する、すべてのリファクタリングのエッセンスを簡潔にまとめた「リファクタリング一覧」(巻末付録)付き。
Table of Contents
- リファクタリングとは
- シンボリック定数によるマジックナンバーの置き換え—ソースに100と書いてあったら
- 制御フラグの削除—制御フラグでコードが読みにくいなら
- アサーションの導入—「これが成り立つはず」というコメントがあったら
- ヌルオブジェクトの導入—nullチェックが多すぎるなら
- メソッドの抽出—コードが長すぎて読みにくいなら
- クラスの抽出—クラスの責任が多すぎるなら
- クラスによるタイプコードの置き換え—オブジェクトの識別にintが使われていたら
- サブクラスによるタイプコードの置き換え—タイプコードごとに振る舞いが違うなら(1)
- State/Strategyによるタイプコードの置き換え—タイプコードごとに振る舞いが違うなら(2)
- 例外によるエラーコードの置き換え—エラー処理が散らばっているなら
- Factory Methodによるコンストラクタの置き換え—クラス名がnewでハードコードされていたら
- 観察されるデータの複製—モデルとレビューが混在していたら
- 委譲による継承の置き換え—IS‐A関係じゃないのに継承してたら
- 委譲の隠蔽—委譲先まで見えてたら
- 継承の分割—継承がもつれていたら
by "BOOK database"