書誌事項

学校では習わない江戸時代

山本博文著

(新潮文庫, や-51-2)

新潮社, 2007.2

タイトル別名

読み方で江戸の歴史はこう変わる

タイトル読み

ガッコウ デワ ナラワナイ エド ジダイ

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

「読み方で江戸の歴史はこう変わる」(東京書籍 平成12年刊)を増補再編集し, 改題したもの

内容説明・目次

内容説明

「参勤交代」や「元禄文化」を習っても、そこで止まっていては勿体無い。大名行列がトラブルばかりと知り、近松こそが恋愛の発見者と分かれば、そこから先の江戸時代こそが面白い。時代小説や歌舞伎も材料に、江戸人たちの息づかいとホンネを読み、赤穂浪士の討ち入りや町奉行の制度から、武士のオキテと常識を感じ取る。江戸時代をとことんまで学べる一冊。

目次

  • 序章
  • 第1章 江戸人たちの息づかい(「江戸学」で読む藤沢周平の世界;「歌舞伎」にもなった伊達騒動の謎 ほか)
  • 第2章 武士たちの意地と処世(赤穂浪士と武士の気風;城明け渡しと武士の作法 ほか)
  • 第3章 江戸の仕組みに隠れた本音(司法制度—奉行も勝手はままならず;危機管理—武威は国家のイデオロギー ほか)
  • 第4章 徳川三百年の外交を読みかえる(「鎖国令」は存在しなかった;「朝鮮通信使」という大イベント ほか)
  • 終章—時代のなかで歴史事実を読む

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA80625830
  • ISBN
    • 9784101164427
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    248p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ