世界四大宗教の経済学 : 宗教とお金、その意外な関係

書誌事項

世界四大宗教の経済学 : 宗教とお金、その意外な関係

白取春彦著

(PHP文庫)

PHP研究所, 2006.12

タイトル読み

セカイ ヨンダイ シュウキョウ ノ ケイザイガク : シュウキョウ ト オカネ ソノ イガイナ カンケイ

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

注記

巻末に参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

ユダヤ人のお金儲けがうまい理由…それは、意外にもユダヤ教の教えの中に隠されていた!本書は、世界の主な宗教が教えている「お金をどのように扱うべきか」という知恵について、わかりやすく解説したものである。「利息を取ることが禁止されたイスラム教」「お金だけでなく、笑みやよい言葉もお布施となる仏教」など、“宗教とお金の秘密の関係”をいま明らかにする。

目次

  • 第1章 ユダヤ教とお金(お金のリアリズム;聖書の神が決めた罰金と刑罰 ほか)
  • 第2章 キリスト教とお金(お金と偶像神の古い関係;マネーを神とするな ほか)
  • 第3章 イスラム教とお金(経済行為としての盗み“ラジーア”;アラブ人とイスラム教 ほか)
  • 第4章 仏教、その他の宗教とお金(金銀に触れてはならない;インド的禁欲の源泉 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA80778649
  • ISBN
    • 4569667368
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    249p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ