書誌事項

備讃瀬戸の土器製塩

岩本正二, 大久保徹也著

(吉備考古ライブラリィ, 15)

吉備人出版, 2007.2

タイトル読み

ビサン セト ノ ドキ セイエン

大学図書館所蔵 件 / 38

この図書・雑誌をさがす

注記

参考・引用文献: p158-165

内容説明・目次

内容説明

古代から盛んな瀬戸内の塩作り備讃の製塩遺跡を分析。喜兵衛島発掘調査団が明らかにした土器製塩の実態と、瀬戸内の製塩遺跡を弥生、古墳、飛鳥・奈良・平安の各時代別に整理した解説書。

目次

  • 第1章 土器製塩と塩のはなし(土器製塩と備讃瀬戸の塩作り;土器製塩の特徴と塩の作り方 ほか)
  • 第2章 弥生時代の土器製塩(土器製塩の始まり;製塩土器の形とその変化 ほか)
  • 第3章 古墳時代の土器製塩(製塩土器の三つのタイプ;製塩遺跡の様相 ほか)
  • 第4章 古代(飛鳥・奈良・平安時代)の土器製塩(変貌する土器製塩;土器製塩の塩の行方 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ