書誌事項

土器研究の新視点 : 縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理

大手前大学史学研究所編

(考古学リーダー, 9)

六一書房, 2007.3

タイトル別名

土器研究の新視点 : 縄文から弥生時代を中心とした土器生産焼成と食調理

タイトル読み

ドキ ケンキュウ ノ シンシテン : ジョウモン カラ ヤヨイ ジダイ オ チュウシン ト シタ ドキ セイサン ショウセイ ト ショク チョウリ

大学図書館所蔵 件 / 57

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: はじめに(秋山進午), 例言, 開会の挨拶(秋山進午), 開催趣旨(長友朋子), I: 食・調理(「縄文時代から弥生時代開始期における調理方法」-「討論「食・調理」」), II: 土器焼成と生産(「土器焼成失敗品からみた焼成方法と生産体制」-「討論「土器焼成と生産」」), III: シンポジウムを終えて(「調理する容器」-「土器に残された痕跡から読み解く縄文、弥生文化」), 執筆者一覧

大手前大学史学研究所オープン・リサーチ・センターシンポジウム (2005年11月26日-27日 大手前大学西宮キャンパス) の記録

参考文献: 論末

収録内容

  • 縄文時代から弥生時代開始期における調理方法 / 中村大介 [執筆]
  • 弥生土鍋の炊飯過程とスス・コゲの産状 / 徳澤啓一, 河合忍, 石田為成 [執筆]
  • 韓国原三国時代の土器にみられる調理方法の検討 : 中島式硬質無文土器を中心に / 韓志仙 [執筆] ; 庄田慎矢訳
  • 同位体分析による土器付着物の内容検討に向けて : 自然科学の立場から / 坂本稔 [執筆]
  • 同位体分析による土器付着物の内容検討に向けて : 考古学の立場から / 小林謙一 [執筆]
  • 土器圧痕からみた食と生業 / 山崎純男 [執筆]
  • 討論「食・調理」 / 深澤芳樹, 長友朋子司会
  • 土器焼成失敗品からみた焼成方法と生産体制 / 田崎博之 [執筆]
  • 弥生早期(夜臼式)土器の野焼き方法 / 小林正史 [執筆]
  • 東北地方における覆い式野焼きの受容 / 北野博司 [執筆]
  • 韓国無文土器の焼成技法 : 黒斑の観察と焼成遺構の検討から / 庄田慎矢 [執筆]
  • 胎土分析から推測する土器焼成技術と焼成温度との関連性 : 弥生土器と韓半島系土器の比較研究 / 鐘ヶ江賢二 [執筆]
  • 討論「土器焼成と生産」 / 若林邦彦, 長友朋子司会
  • 調理する容器 / 深澤芳樹 [執筆]
  • 弥生式土器焼成・生産をめぐる諸議論 : 討論のまとめとして / 若林邦彦 [執筆]
  • 土器に残された痕跡から読み解く縄文、弥生文化 / 長友朋子 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

これまで土器研究は、時間の目盛りをつくり、あるいは地域や集団の関係を解き明かす研究として重視されてきた。しかし、近年、土器痕跡を多様な視点から観察し、分析することによって、社会や文化の新たな側面に光をあてることができるようになってきた。本書は、縄文時代から弥生時代の調理方法や生業、食の実態に迫り、また土器焼成ひいては土器生産を明らかにしようとする、最新の研究成果を盛り込んだ記録集である。

目次

  • 1 食・調理(縄文時代から弥生時代開始期における調理方法;弥生土鍋の炊飯過程とスス・コゲの産状;韓国原三国時代の土器にみられる調理方法の検討—中島式硬質無文土器を中心に;同位体分析による土器付着物の内容検討に向けて—自然科学の立場から;同位体分析による土器付着物の内容検討に向けて—考古学の立場から;土器圧痕からみた食と生業;討論「食・調理」)
  • 2 土器焼成と生産(土器焼成失敗品からみた焼成方法と生産体制;弥生早期(夜臼式)土器の野焼き方法;東北地方における履い型野焼きの受容;韓国無文土器の焼成技法—黒斑の観察と焼成遺構の検討から;胎土分析から推測する土器焼成技術と焼成温度との関連性—弥生土器と韓半島系土器の比較研究;討論「土器焼成と生産」)
  • 3 シンポジウムを終えて(調理する容器;弥生土器焼成・生産をめぐる諸議論—討論のまとめとして;土器に残された痕跡から読み解く縄文、弥生文化)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ