ボケを防ぐ : 年のせいの「もの忘れ」と認知症の「もの忘れ」

書誌事項

ボケを防ぐ : 年のせいの「もの忘れ」と認知症の「もの忘れ」

須貝佑一著

(ホーム・メディカ・ビジュアルブック)

小学館, 2006.4

タイトル別名

ボケを防ぐ : 年のせいのもの忘れと認知症のもの忘れ

タイトル読み

ボケ オ フセグ : トシ ノ セイ ノ モノワスレ ト ニンチショウ ノ モノワスレ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

脳の老化は遅らすことができます!専門医が見つけた脳を元気づける方法の数々。これでボケも怖くない。

目次

  • プロローグ 誰にでも起こる「もの忘れ」と怖いボケの見分け方(誰にでも起こる「もの忘れ」;病的なボケ(認知症によるボケ)はこれ)
  • 第1章 ボケはこうして起こる—ボケは生活習慣と関係がある(ボケた人に多い特徴を調べてみよう;知っておきたいボケを起こす脳の病気 ほか)
  • 第2章 ボケをいち早く見つける—早期発見がものをいう(家族が見つけるボケ発見法;ボケが疑われたらどうする ほか)
  • 第3章 脳を確実に元気にする方法—これでボケはもう怖くない(カロリーのとり過ぎは百害あって一利なし;油をじょうずにとりましょう ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA80990610
  • ISBN
    • 4093045887
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    113p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ