憑依の近代とポリティクス
Author(s)
Bibliographic Information
憑依の近代とポリティクス
(日本学叢書, 1)
青弓社, 2007.2
- Title Transcription
-
ヒョウイ ノ キンダイ ト ポリティクス
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
憑依の近代とポリティクス
2007.2.
-
憑依の近代とポリティクス
Available at 117 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p195
Description and Table of Contents
Description
「神がかり」「憑く」などの言葉で表される心身状態である憑依は、近代日本では豊かな宗教的・儀礼的意味を剥ぎ取られ、狂気や精神異常として生活世界から駆逐された。憑依が統制・弾圧の対象になっていく歴史的な変容をたどり、その文化的・社会的な抗争の内実に迫る。
Table of Contents
- 第1章 近代日本における憑依の系譜とポリティクス
- 第2章 歴史の記述と憑依—飯降伊蔵の「おさしづ」と親神共同体をめぐって
- 第3章 明治期日本の知識人と神智学
- 第4章 憑依が精神病にされるとき—人格変換・宗教弾圧・精神鑑定
- 第5章 巫者の平和学—沖縄の霊的感受性と「死をふまえた平和の知」
- 第6章 憑依を肯定する社会—沖縄の精神医療史とシャーマニズム
- 第7章 憑依と演劇—メディアの向こうの「なまなましい」身体をめぐって
by "BOOK database"