占領期社会事業従事者養成とケースワーク

Bibliographic Information

占領期社会事業従事者養成とケースワーク

小池桂著

(学術叢書)

学術出版会 , 日本図書センター (発売), 2007.3

Other Title

占領期社会事業従事者養成におけるケースワークの導入目的とその意義

Title Transcription

センリョウキ シャカイ ジギョウ ジュウジシャ ヨウセイ ト ケースワーク

Note

博士学位論文『占領期社会事業従事者養成におけるケースワークの導入目的とその意義』(大阪府立大学大学院社会福祉学研究科, 2002年度) を加筆・修正したもの

文献一覧: p153-163

略年表: p165-179

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1部 ケースワークの導入過程(戦前日本におけるケースワーク教育の萌芽とアメリカからの期待;占領期におけるケースワーク教育の普及と日米協力)
  • 第2部 日米社会事業関係者とケースワークの導入(ケースワーク論者とその導入—竹内愛二の場合;社会政策系論者とケースワークの導入—今岡健一郎の場合;福祉課とケースワークの導入—F.ブルーガーの場合)
  • 第3部 結論—ケースワークの導入目的とその意義(近代日本における社会事業従事者への期待;ケースワーク導入における三潮流の課題意識;占領期社会事業従事者養成におけるケースワークの導入目的とその意義)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
Details
Page Top