中国銅銭の世界 : 銭貨から経済史へ

Bibliographic Information

中国銅銭の世界 : 銭貨から経済史へ

宮澤知之著

(佛教大学鷹陵文化叢書, 16)

佛教大学通信教育部 , 思文閣出版 (発売), 2007.3

Other Title

The world of copper coins in China : economic history through coins

Title Transcription

チュウゴク ドウセン ノ セカイ : センカ カラ ケイザイシ エ

Note

欧文タイトルは標題紙裏による

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 宝貝はどのような貨幣か
  • 青銅貨幣の出現
  • いわゆる戦国貨幣の統一—半両銭
  • 財政貨幣の成立—五銖銭の歴史的位置
  • 巨大幣値の出現—王莽銭と呉・蜀の大銭
  • 貨幣単位「文」「貫」の成立—魏晋南北朝
  • 私鋳銭の時代—開元通宝と私鋳銭の二元構造
  • 支配の正当性—五代十国
  • 年号銭の時代—宋代独裁君主の貨幣
  • 鉄銭の論理
  • 東アジアの通貨
  • 紙幣時代の銅銭—元代の鈔と銅銭
  • 中国における通貨体制の転換—明代における財政貨幣の崩壊

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
Details
Page Top