小学校学級づくりの救急箱 : カウンセリングの視点を生かした学級づくり

書誌事項

小学校学級づくりの救急箱 : カウンセリングの視点を生かした学級づくり

小野昌彦編著

東洋館出版社, 2007.3

タイトル読み

ショウガッコウ ガッキュウズクリ ノ キュウキュウバコ : カウンセリング ノ シテン オ イカシタ ガッキュウズクリ

大学図書館所蔵 件 / 36

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

忘れ物をゼロにする「しかけ」とは?いじめの兆候に気づくポイントは?適切なけんかの仲裁の方法は?あなたのクラスで起こるかもしれないトラブル…イラスト、図解を多用した学級づくりの処方箋。

目次

  • 1 いまの小学校担任に必要なことは?(個々の子どもに対応した最初の一手;個々の子どもへの効果的な対応をするために)
  • 2 こんなときどうする!?学級づくりの処方箋(授業中立ち歩く子どもがいたら?;子どもが授業を妨害したら?;子どもが教師に反抗したら? ほか)
  • 3 もう1歩前進!!有効な指導・支援のために(保護者からの苦情にはどう対応する?;子どもへの注意を保護者に伝えるときには?;保護者との連携はどうすればいい? ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA81418059
  • ISBN
    • 9784491022475
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    149p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ