多文化教育における「日本人性」の実証的研究

著者

書誌事項

多文化教育における「日本人性」の実証的研究

研究代表者 野入直美

(科学研究費補助金(基盤研究(C)(1))成果報告資料, 平成16年度~18年度)

琉球大学, 2007.3

タイトル別名

平成16年度~18年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(1))成果報告書 課題番号16530333

タイトル読み

タブンカ キョウイク ニ オケル ニホンジンセイ ノ ジッショウテキ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • 葛藤の中で闘いとられる<学びなおし>の文化 : V高校の人権学習における在日朝鮮人生徒と日本人生徒の関係性と学び / 野入直美
  • <非日常の学び>と<日常の学び>の結びつき : 在日外国人生徒交流会における相互性と、学びを増幅する学校文化 / 野入直美
  • 「ちがい」を触媒とした学びの文化 : 朝文研卒業生のインタビュー調査から見えてきたもの / 中島智子, 野入直美
  • 民族学校の日本人教師が経験する<日本人性> / 中島智子
  • ブラジルの日本語教育における「日本人性」をめぐる政治 : 「継承語としての日本語教育」から「外国語としての日本語教育」への移行をめぐって / 山ノ内裕子
  • アメリカ合衆国における多文化教育と「白人性」 : 「白人性」の脱構築へ向けて / 松尾知明
  • 民族教育における「日本人」性の位置づけ : 「混血」者の名前を中心に / 朴秋香
  • 日本籍在日にみる複合的アイデンティティの模索 : 日本籍在日朝鮮人のエスニシティー / 李月順

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA81797401
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [西原町(沖縄県)]
  • ページ数/冊数
    iii, 161p
  • 大きさ
    30cm
  • 親書誌ID
ページトップへ