思春期をめぐる冒険 : 心理療法と村上春樹の世界

書誌事項

思春期をめぐる冒険 : 心理療法と村上春樹の世界

岩宮恵子著

(新潮文庫, い-88-1)

新潮社, 2007.6

タイトル読み

シシュンキ オ メグル ボウケン : シンリ リョウホウ ト ムラカミ ハルキ ノ セカイ

大学図書館所蔵 件 / 59

この図書・雑誌をさがす

注記

日本評論社, 2004年刊の加筆・改稿

文献: p305

内容説明・目次

内容説明

思春期、それは性や死の力に強くとらわれ、こころが解体と再生を体験する時期。娘の家庭内暴力に苦しむ母親の心理療法の実例と、「書くことは自己治療的な行為」と語る村上春樹の小説世界の両面から、知られざる「思春期」のありように迫る。

目次

  • 第1章 物語の力(物語の呪縛;新たな物語のプロローグ)
  • 第2章 思春期という異界(異界の視点;思春期同窓会)
  • 第3章 思春期体験と死(死の側面とつながる;生の中にある死)
  • 第4章 現実の多層性(「見える身体」と「見えない身体」;羊男の世界;「入り口の石」;イメージの力;「向こう側」から来る性と暴力;一夜の出来事—『アフターダーク』から)
  • 第5章 本当の物語を生きる(物語の共有;全体性を取り戻す;物語の行方)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA81979850
  • ISBN
    • 9784101319513
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    314p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ