大学のイノベーション : 経営学と企業改革から学んだこと

Bibliographic Information

大学のイノベーション : 経営学と企業改革から学んだこと

坂本和一著

東信堂, 2007.5

Title Transcription

ダイガク ノ イノベーション : ケイエイガク ト キギョウ カイカク カラ マナンダ コト

Note

参考文献: 各章末

Description and Table of Contents

Description

改革は常に継続されねばならない。それには大学に「イノベーション体質」を根づかせねばならない—我が国初の本格国際大学「立命館アジア太平洋大学」(APU)の創学はじめ、著者長年の改革実践のなかに躍動するバーナード、ドラッカーら近代経営組織論の研究経験。実践と研究の有機的相互発展の具体相をつぶさに描いた、必読の改革推進記。

Table of Contents

  • 第1章 大学組織にいかにして「イノベーション体質」を根づかせるか—P.F.ドラッカーの「イノベーション理論」から学ぶ
  • 第2章 「イノベーション(改革)を継続できる組織」をいかに構築するか—J.F.ウェルチとJ.R.イメルトのGE改革から学ぶ
  • 第3章 「組織文化の改革」をいかにすすめるか—L.V.ガースナーとS.J.パルミサーノのIBM改革から学ぶ
  • 第4章 「組織の存続」はいかにして確保されるか—Ch.I.バーナードと野中郁次郎氏の組織理論から学ぶ
  • 第5章 「オンリーワン」をめざして—APU創設で、大分県「一村一品」運動から学んだこと
  • 第6章 「逆転の発想」がイノベーションを生む—「トヨタ生産方式」から学ぶ

by "BOOK database"

Details
  • NCID
    BA8205103X
  • ISBN
    • 9784887137400
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xvi, 314p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top