ケア現場における心理臨床の質的研究 : 高齢者介護施設利用者の生活適応プロセス
著者
書誌事項
ケア現場における心理臨床の質的研究 : 高齢者介護施設利用者の生活適応プロセス
弘文堂, 2007.5
- タイトル別名
-
ケア現場における心理臨床の質的研究 : 高齢者介護施設利用者の生活適応プロセス : グラウンデッド・セオリー・アプローチ
Modified grounded theory approach
- タイトル読み
-
ケア ゲンバ ニオケル シンリ リンショウ ノ シツテキ ケンキュウ : コウレイシャ カイゴ シセツ リヨウシャ ノ セイカツ テキオウ プロセス
大学図書館所蔵 件 / 全186件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
引用文献: p266-268
内容説明・目次
内容説明
認知症の高齢者が感じること、考えること、訴えること。その声に耳を傾ける、臨床心理士。高齢者はどのように生活適応し、人生の終焉を迎えるのか。
目次
- 第1章 特別養護老人ホーム利用者の生活適応プロセスの研究と実践の背景
- 第2章 特別養護老人ホーム新利用者の生活適応の研究—“つながり”の形成プロセス
- 第3章 特別養護老人ホーム利用者のホーム生活に対する不安・不満の拡大化プロセス—“個人生活ルーチン”の混乱
- 第4章 特別養護老人ホーム利用者の長期にわたる生活適応—“助け合って生きる”ことから生まれる“つながり”
- 第5章 M‐GTAによる分析の体験的プロセス
- 第6章 ケア現場における生活適応の心理的援助—“つながり”の視点から
「BOOKデータベース」 より