Bibliographic Information

江戸人のしきたり

北嶋廣敏著

幻冬舎, 2007.5

Other Title

江戸人のしきたり : 日本橋、天麩羅、三社札 寺子屋、歌舞伎、吉原… 日本人の知恵と元気の源泉

Title Transcription

エドジン ノ シキタリ

Available at  / 60 libraries

Note

主な参考文献: p229-230

Description and Table of Contents

Description

本書は、将軍から長屋住まいの庶民まで、江戸人の暮らし方・生き方などについて記したものである。

Table of Contents

  • 第1章 大江戸の春夏秋冬(江戸っ子の初詣—方角を重視した理由;江戸の年賀に使われた品物は何か ほか)
  • 第2章 江戸っ子の生活模様(家財は湯沸かしだけ、一年中、質屋に通う;長屋の家賃は月1万7000円 ほか)
  • 第3章 江戸っ子の教育と豊かな文化(江戸っ子が好んだ「粋」とは?;時刻を知らせる鐘はどこで撞いたのか ほか)
  • 第4章 恋と情事と吉原と(銭湯に備えつけの石—その使用目的は何か;江戸のソープランド、「湯女風呂」の繁盛ぶりとは? ほか)
  • 第5章 将軍と鬼平(江戸のシンボル、「日本橋」の由来とは?;将軍はどんな一日を過ごしていたのか ほか)

by "BOOK database"

Details

Page Top