日本人の死者の書 : 往生要集の「あの世」と「この世」
Author(s)
Bibliographic Information
日本人の死者の書 : 往生要集の「あの世」と「この世」
(生活人新書, 220)
日本放送出版協会, 2007.5
- Other Title
-
日本人の死者の書 : 往生要集のあの世とこの世
- Title Transcription
-
ニホンジン ノ シシャ ノ ショ : オウジョウ ヨウシュウ ノ アノヨ ト コノヨ
Available at 50 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考・引用文献: 巻末
Description and Table of Contents
Description
本書は、死を語ることに主眼をおくものではない。「生きている状態」は「死んでいない状態」だから、生と死は表裏一体である。にもかかわらず、今は「生きる」ことのみが強調され、かえって生き方がわからなくなっているように思われる。そうした時代に、生と死とは何であるのかを改めて問う。
Table of Contents
- 日本人の死者の書
- 横川に尊き人住みけり—『往生要集』の時代
- 心に引かれて—地獄界
- さまよう亡者—餓鬼界
- 生きることの憂鬱—畜生界・阿修羅界・天界
- 無常の憂き世—人間界
- はるかな仏の国—欣求浄土
- 阿弥陀仏を念じる—正修念仏
- 念仏の実践—助念の方法
- 念仏の行と法会—平生の別事
- 死の儀礼—臨終行儀と二十五三昧会
- 善悪を超えて—十念具足
- 地蔵菩薩と賽の河原—『往生要集』その後
- 五輪塔 数をしらずも
by "BOOK database"