「色彩セラピー」入門 : 心を元気にする色のはなし

書誌事項

「色彩セラピー」入門 : 心を元気にする色のはなし

末永蒼生著

(PHP文庫)

PHP研究所, 2007.2

タイトル別名

色彩心理の世界

色彩セラピー入門 : 心を元気にする色のはなし

タイトル読み

「 シキサイ セラピー 」 ニュウモン : ココロ オ ゲンキ ニ スル イロ ノ ハナシ

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

注記

「色彩心理の世界」(1998年刊)の改題改訂

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

好きな色を身につけて元気になったり、自由に絵を描いてスッキリしたり…私たちは日々、“色”からパワーをもらい、“色”で癒されています。「青い海」を見て気持ちが鎮まるのも、「新緑」を見てリラックスするのも、色が心に働きかけているから。本書では、日頃のリラクセーションや病気のリハビリなど、心のケアに役立つ“色彩セラピー”の効用と実践法を紹介します。

目次

  • 1 色と心のふしぎな関係(今日の気分を色で表現すると?;子どもの絵に現れる「無意識」 ほか)
  • 2 色彩心理—心の言葉としての色たち(赤の心理—原初からの叫び;黄の心理—隠された魂に光をあてる ほか)
  • 3 色の“癒し”効果—色彩と人間のかかわり(民族文化の中の色彩;ゲーテに遡る“色彩心理” ほか)
  • 4 色彩セラピーの実践—日常に活かす色彩心理(暮らしの中の色彩セラピー;癒しの力を促すアートセラピー ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82139072
  • ISBN
    • 9784569667805
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    232p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ