愛の人間学
著者
書誌事項
愛の人間学
高菅出版, 2007.6
- タイトル読み
-
アイ ノ ニンゲンガク
大学図書館所蔵 件 / 全28件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
愛するとはいったいどういうことなのか。愛の問題は人生の根本問題であるだけに、人間であるかぎり誰もがそれに思いを致してきた。単に歴史上、その名をとどめてきたすぐれた「愛の思想家」だけの問題ではない。有名無名、誰もがそれに思いを致してきたのである。本書はこの古くて新しい「愛の問題」を教育人間学の根本テーマの一つと受けとめ、多様な側面から考察したものである。
目次
- 1 人間形成領域(無の愛;愛を生きるとはどういうことか—スケッチを通して考える;人間における愛現象の分析)
- 2 臨床教育領域(教育と子育てにおける愛の行方—ピア・サポートの視点から;愛と存在;瞑想と愛—教育と癒しのための原理と方法を求めて)
- 3 心理健康領域(エクスタシーの価値性;「治療(者)的『愛』」の主題による組曲的変想;愛せるようになるために—合一体験と心理健康)
「BOOKデータベース」 より