正義の罠 : リクルート事件と自民党--20年目の真実

書誌事項

正義の罠 : リクルート事件と自民党--20年目の真実

田原総一朗著

小学館, 2007.6

タイトル別名

正義の罠 : リクルート事件と自民党 : 20年目の真実

タイトル読み

セイギ ノ ワナ : リクルート ジケン ト ジミントウ 20ネンメ ノ シンジツ

大学図書館所蔵 件 / 36

この図書・雑誌をさがす

注記

リクルート事件関連年表: p263-269

内容説明・目次

内容説明

「未公開株の譲渡?どの企業もやっている証券業界の常識ですよ」取材の発端は、リクルート事件が起きた年、大手証券会長が放った一言だった。その後、事件当時の東京地検特捜部の担当検事、リクルート社幹部、弁護団、自民党代議士、新聞記者…関係者たちを取材するうちに、筆者の疑念は確信へと変わる。「これは冤罪事件ではないか」。100名を超える政官財界大物たちへの未公開株譲渡—「戦後最大の疑獄事件」は検察によって「作られた犯罪」だった!外務省背任事件、ライブドア事件へと引き継がれる「国策捜査」の原型がここにある。

目次

  • 第1章 総理の椅子を奪われた男—竹下登
  • 第2章 リクルート商法の「光と影」
  • 第3章 捏造された検事調書
  • 第4章 NTT会長逮捕と「アメリカの圧力」
  • 第5章 「賄賂ありき」の捜査、そして判決
  • 終章 「検察の正義」が遺したもの

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82342236
  • ISBN
    • 9784093892438
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    271p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ