清骨の人古月禅材 : その年譜から近世禅宗史を読む

書誌事項

清骨の人古月禅材 : その年譜から近世禅宗史を読む

能仁晃道著

禅文化研究所, 2007.6

タイトル別名

古月禅材 : 清骨の人

タイトル読み

セイコツ ノ ヒト コゲツ ゼンザイ : ソノ ネンプ カラ キンセイ ゼンシュウシ オ ヨム

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

注記

季刊「禅文化」 (189号-191号) に掲載された「禅者の風景 : 古月禅材」を再編集したもの

古月禅師略年譜: p325-331

内容説明・目次

内容説明

“鎮西の古月・東海の白隠”と並び称されながらも、ややもすれば、白隠禅の巨大な陰に隠されがちな古月禅材。本書は、古月及び他の禅僧の関連史料を博捜して新たに編成した「古月年譜」から、古月の禅風と、古月が近世禅宗史上に果たした役割を探ろうと試みたものである。付録として「近世禅宗史寸考」を収める。

目次

  • 古月禅師の足跡を訪ねて
  • 新編 古月禅師年譜(年譜本編;慈雲山福聚禅寺開山古月和尚碑銘;天寿興建開基古月禅師塔銘)
  • 附録 近世禅宗史寸考(古月の法嗣、北禅道済は実在したか;伽藍法と印証系という二つの法系について;五山の結制復活に果たした象海恵湛禅師の功績;清見寺の陽春和尚と法常寺の大道和尚、そして古月と白隠 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82357211
  • ISBN
    • 9784881822227
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    ii, 331, 10p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ