幕末維新期における教育の近代化に関する研究 : 近代学校教育の生成過程
Author(s)
Bibliographic Information
幕末維新期における教育の近代化に関する研究 : 近代学校教育の生成過程
風間書房, 2007.6
- Other Title
-
近代学校教育の生成過程に関する研究 : 幕末維新期福井藩・静岡藩の教育近代化を中心として
幕末維新期における教育の近代化に関する研究 : 近代学校教育の生成過程
- Title Transcription
-
バクマツ イシンキ ニオケル キョウイク ノ キンダイカ ニ カンスル ケンキュウ : キンダイ ガッコウ キョウイク ノ セイセイ カテイ
Available at 142 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
学位請求論文「近代学校教育の生成過程に関する研究 : 幕末維新期福井藩・静岡藩の教育近代化を中心として」 (早稲田大学, 2002年) を加筆訂正したもの
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章 幕末期の国際的環境と教育の近代化
- 第2章 維新期における近代学校への模索—静岡藩沼津兵学校
- 第3章 幕末維新期福井藩校における教育の近代化
- 第4章 福井藩の国内遊学にみる教育の近代化
- 第5章 「普通学」の概念の変遷と市民観
- 第6章 明治政府における新しい学校構想
- 第7章 明治三年「大学規則」成立過程にみる教育の近代化—大学別当松平慶永「魚雁録」を中心として
- 第8章 明治初年の大学校問題と国学—「平田家資料」を中心として
- 第9章 明治初年大学校・大学における学神祭の執行と終焉
by "BOOK database"