書誌事項

ワインの個性

堀賢一著

ソフトバンククリエイティブ, 2007.2

タイトル別名

The identity of wine

タイトル読み

ワイン ノ コセイ

大学図書館所蔵 件 / 16

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ワインは先史時代から地上に存在し、人間に喜びを与えてきたのですが、伝播先の気候や土壌により、栽培に適した葡萄品種が取捨選択され、醸造方法も地域によって多様なものとなりました。「ワインは風土を表す」といわれる所以です。21世紀にはいって、ワインの味わいに、地域性や独自性はもう必要なくなったのでしょうか。消費者や批評家が望む味であれば、どこでつくられたか、誰がつくったか見えなくてもよいのでしょうか。本書を通じて、このことを考えてみたいと思います。『ワインの自由』に続く珠玉のワインコラム集。

目次

  • 第1章 ワイン産地
  • 第2章 葡萄栽培
  • 第3章 ワイン醸造
  • 第4章 熟成
  • 第5章 ワイン・ビジネス
  • 第6章 ワイン・ジャーナリズム

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82584574
  • ISBN
    • 9784797338850
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    295p, 図版1枚
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ