論理的な話し方が面白いほどできる本

書誌事項

論理的な話し方が面白いほどできる本

西部直樹著

(成美文庫)

成美堂出版, 2006.8

タイトル読み

ロンリテキナ ハナシカタ ガ オモシロイホド デキル ホン

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

出版年月はカバーによる

内容説明・目次

内容説明

素早く考えて臨機応変に対応する力がなければ、実りのある会話ができません。それどころか、何かと不利な立場に追いやられてしまいます。そのため本書では、論理を伝える基本形から、反論への反論術、気おくれして言えないときの対処法までを詳述しました。

目次

  • 1章 論理の「基本セット」をまず知ろう—論理的な話し方と感情的な話し方(なにげない話で論理が試される;スッキリしない話の共通点;あなたの主張はなぜ伝わらないのか;「これだけで話は十分か?」のチェック)
  • 2章 「手に取るようにわかる話」の技術—論理のスキルと伝えるスキル(「わかりやすい説明」の条件;脳の理解システムに逆らうな;複雑な話を簡潔に組み立てる;いい「繰り返し」の技術)
  • 3章 「すごい説得」発想法—イエスを言わせる三つの基本型(説得力はどこから生まれるか—報告・告知;反対に備える—提案・説得;反論と対策の三つのパターン)
  • 4章 「議論に負けない」論理の組み立て—長い反論を短く断ち切る(論理を行動につなげる—問題解決;問題解決力を強力に打ち出す;予想される反論への反論)
  • 5章 「自信」が満ちれば話はうまくいく—発想法と、発想を臆さず言う方法(頭を常にクリアにするために;それでもうまく話せないときのクリニック;「理屈を言うな!」を論破する)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82659196
  • ISBN
    • 441507765X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    234p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ