小諸藩
Author(s)
Bibliographic Information
小諸藩
(シリーズ藩物語)
現代書館, 2007.8
- Other Title
-
小諸藩 : 梅花に表徴される誠実な生き方は、小諸人の人生哲学として今日まで継承されている。
- Title Transcription
-
コモロハン
Available at 35 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p206
Description and Table of Contents
Description
山本勘助縄張の穴城、城を塞に扇状の町並み、北国街道沿いに発展し、風雪に耐え先駆けて咲く梅花の精神を、人間の生きる根底に持ち続けた小諸人。
Table of Contents
- 第1章 中世の小諸藩—武田氏の家臣山本勘助の縄張で穴城が築城された。(小室氏の台頭と小諸城の発祥;戦国期の武田氏、佐久郡制覇;小諸城の争奪と領主の変遷)
- 第2章 近世の小諸藩—城に扇状の侍屋敷と北国街道沿いの町人・百姓の住居が発展。(小諸城下町づくり;近世小諸城の概要;小諸城下町;明治維新の廃城)
- 第3章 小諸城の遺構と遺跡—遺構や遺跡の多い懐古の園の姿。(小諸城の遺構と遺跡;小諸城城郭絵図;幕府領と旗本領)
- 第4章 小諸藩主の変遷と治世の歩み—八氏十九代の藩主の治世とその時代。(江戸前期の藩主の変遷と治世;江戸後期、牧野氏十代の治世)
- 第5章 小諸人が小諸藩から継承した不易な生き方—小諸藩の梅花の精神と誠実な生き方を指標とした小諸人。(天神社・荒神社)
- 付録 小諸の唄と人々
by "BOOK database"