安倍政権の通信簿 : 政権300日の実績を評価する

著者

    • 言論NPOマニフェスト評価会議 ゲンロン NPO マニフェスト ヒョウカ カイギ

書誌事項

安倍政権の通信簿 : 政権300日の実績を評価する

言論NPOマニフェスト評価会議編

(言論ブログ・ブックレット : 私ならこう考える : 有識者の主張, 010)

言論NPO, 2007.7

タイトル読み

アベ セイケン ノ ツウシンボ : セイケン 300ニチ ノ ジッセキ オ ヒョウカ スル

大学図書館所蔵 件 / 25

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 総論—安倍政権では「約束」のサイクルが動いていない
  • 憲法改正・国民投票法—改憲は日本の戦後の「踏み絵」なのか
  • 外交・安全保障—「魅力ある日本」をどう創出するのか
  • 社会保障・社会保険庁改革—持続可能な社会保障制度を構築できているのか
  • 政治とカネ(談合)—対症療法的な解決策しか提示せず
  • 経済政策(成長政策)—成長基盤をどう構築できたか
  • 格差・再チャレンジ—格差の解消に実効性は期待できるか
  • 財政再建(歳出・歳入一体改革)—財政再建の解決を曖昧にしていないか
  • 国と地方(地方分権改革)—「地方政府」は実現するのか
  • 地球環境(環境・エネルギー政策)—ポスト京都に向けた実効性ある対策は描けたか
  • 教育改革—「美しい国」は何を教育に求めたのか
  • 公務員制度改革—二一世紀の公務員像は描けたのか
  • 官と民のパートナーシップ—官と民の新しい関係をどう構築したか
  • 食料・農業政策—「攻めの農政」をどう加速させたか
  • 郵政民営化—郵政の「事業再生」は目途が見えたか
  • 治安問題—「世界一安全な国」の目標とは何か

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ