スタディガイド入門マクロ経済学第5版
著者
書誌事項
スタディガイド入門マクロ経済学第5版
日本評論社, 2007.9
第4版
- タイトル別名
-
Study guide to accompany : introduction to macroeconomics 5th ed.
スタディガイド入門マクロ経済学 : 第5版 : 中谷巌『入門マクロ経済学』「第5版」の要点解説・問題集
スタディガイド『入門マクロ経済学(第5版)』
- タイトル読み
-
スタディ ガイド ニュウモン マクロ ケイザイガク ダイ5ハン
大学図書館所蔵 件 / 全166件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
中谷巌「入門マクロ経済学(第5版)」(日本評論社)に完全対応した演習問題集
付: チェック用赤シート (1枚)
内容説明・目次
内容説明
中谷巌『入門マクロ経済学』「第5版」の要点解説・問題集。ポイント解説や疑問に答える「コラム」を読み、正誤・選択・計算・記述問題を解くことで、マクロ経済学の体系を身に付ける。マクロ経済学理解の最短コース。
目次
- 1 イントロダクション(日本経済はどう動いてきたか;GDPの概念と物価指数;マクロ経済学における「短期」と「長期」)
- 2 短期モデル—需要サイドを主とした分析(所得はどのように決まるか;貨幣の需給と利子率;IS‐LM分析と財政金融政策;国際マクロ経済学)
- 3 長期均衡への調整—供給サイドを考慮した分析(短期モデルと長期均衡モデルの比較;物価水準はどのように決まるか;インフレとデフレ;経済成長の理論)
- 4 消費・投資(消費と貯蓄;投資決定の理論)
- 5 マクロ経済学の新潮流(マクロ経済理論の新展開;マクロ経済政策の有効性について;エピローグ—バブル崩壊以後の日本経済とマクロ経済学)
「BOOKデータベース」 より