賢治の見た夢 : 農民芸術の歳月

書誌事項

賢治の見た夢 : 農民芸術の歳月

相川良彦著

日本経済評論社, 2007.8

タイトル別名

賢治の見た夢 : 農民芸術の歳月

タイトル読み

ケンジ ノ ミタ ユメ : ノウミン ゲイジュツ ノ サイゲツ

大学図書館所蔵 件 / 88

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

宮澤賢治に触発された農民芸術。演劇、小説、詩、絵画。その創作は生活と如何に結びつき、どんな特徴をもっているか。長年の調査から綴る渾身の一作。

目次

  • 第1章 宮澤賢治の農民芸術論—背景にある芸術思想と山形への伝播
  • 第2章 社会文化運動と農村演劇—山形県東根市(旧)長瀞村の戦後青年演劇活動の展開
  • 第3章 農村演劇脚本の特徴—その分類・変遷と吉田達雄について
  • 第4章 私小説の実像と虚像—農民女性作家・五十嵐フミの人生
  • 第5章 農民詩の系譜と文体—宮澤賢治、高村光太郎、真壁仁について
  • 第6章 生活と詩の関係—木村迪夫、斉藤たきち、星寛治について
  • 第7章 日欧の農民画家にみる美意識の比較—ミレーと小松均について

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ