日本の霊性 : 越後・佐渡を歩く

書誌事項

日本の霊性 : 越後・佐渡を歩く

梅原猛著

(新潮文庫, う-5-12)

新潮社, 2007.9

タイトル別名

日本の霊性 : 越後佐渡を歩く

タイトル読み

ニホン ノ レイセイ : エチゴ サド オ アルク

大学図書館所蔵 件 / 32

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p285-287

内容説明・目次

内容説明

日本の霊性とは何か—。梅原猛は、日本人の心の基層にある深い宗教性を探るため、越後・佐渡の旅に出た。縄文文化の名残を強くとどめる糸魚川のヒスイ文化、笹山遺跡の火焔土器。宗教弾圧のため流罪となり、この地で思想を開花した親鸞と日蓮。さらに良寛、白隠など優れた宗教家たちを輩出したのはなぜか。越後・佐渡の隠された霊性を解き明かし検証する、「梅原日本学」の最新成果。

目次

  • 霊性の国—越後・佐渡へ
  • 奴奈川姫とヒスイ文化
  • 縄文人が残した寺地遺跡
  • 戦国武将・謙信の霊性
  • 独自の教説を創出した親鸞
  • 悲劇的な安寿・厨子王伝説
  • 近代日本画家を代表する小林古径
  • 独特の文化を形成した佐渡
  • 日蓮思想を完成させた二書
  • 孤絶を貫く良寛の生涯
  • 白隠は臨済禅の革命者
  • 近現代のすぐれた宗教家たち
  • すぐれた文学者を輩出
  • 悲劇的な政治家と軍人
  • 爆発する火焔土器
  • 私と川端康成

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ