資質・能力を育む新図工科授業づくりのアイデア集 : 指導と評価のポイント

Bibliographic Information

資質・能力を育む新図工科授業づくりのアイデア集 : 指導と評価のポイント

岩崎由紀夫, 竹井史編著

明治図書出版, 2007.9

  • 1年編
  • 2年編
  • 3年編
  • 4年編
  • 5年編
  • 6年編

Other Title

新図工科授業づくりのアイデア集 : 資質・能力を育む : 指導と評価のポイント

資質能力を育む新図工科授業づくりのアイデア集

Title Transcription

シシツ ノウリョク オ ハグクム シン ズコウカ ジュギョウズクリ ノ アイデアシュウ : シドウ ト ヒョウカ ノ ポイント

Available at  / 37 libraries

Description and Table of Contents

Volume

1年編 ISBN 9784187901145

Description

コンパクトで簡潔な図工授業のチャート。魅力的な題材名、目安の時間、対象学年の明示。準備物や進め方のポイントの明示。学習指導要領における評価の観点との連動。授業プロセスにそった評価・支援の観点を明確化。

Table of Contents

  • 第1章 1年生の実践のポイントとアイデア(砂場ランドをつくろう;つるつるぬるぬる;こねこねペタペタいいかんじ;ぐにゃぐにゃころころ土粘土;ぐにゅぐにゅペーパー粘土;ふわふわ粘土でなにができるかな;眠りからさめた粘土;シールでぺったん;ぺったん王国を色でいっぱいにしよう!;ひろがれ!みんなのワン・ツーランド;パスでこなこなアート;「いいな」発見たい!(2)幼小の交流活動;子ども美術館へ、ようこそ!;いろ・いろ・美術館)
  • 第2章 1年生の表現と授業(造形表現によって育つもの—その意義と発達の特徴;造形表現の発達について—造形表現活動をとらえる手がかりとして;授業のポイント;指導のポイント)
Volume

2年編 ISBN 9784187902180

Description

コンパクトで簡潔な図工授業のチャート。魅力的な題材名、目安の時間、対象学年の明示。準備物や進め方のポイントの明示。学習指導要領における評価の観点との連動。授業プロセスにそった評価・支援の観点を明確化。

Table of Contents

  • 第1章 2年生の実践のポイントとアイデア(わたしのガラスのくに;ぷかぷかゆったり;はってはって○シール;まいてまいて、まいてみよう!;ためしてうつして自慢のはんこやさん;かちかっちんでつなごう—不思議な形の生物○○;チョークのまほう使い;わくわくさんぽ道;たんけんグッズ;いろいろモンスター;うつしてペッタン;あつまれみんなの色・かたち;どんどん彫刻美術館探偵;造形フェスティバルをしよう)
  • 第2章 2年生の表現と授業(造形表現によって育つもの—その意義と発達の特徴;造形表現の発達について—造形表現活動をとらえる手がかりとして;授業のポイント;指導のポイント)
Volume

3年編 ISBN 9784187903125

Description

コンパクトで簡潔な図工授業のチャート。魅力的な題材名、目安の時間、対象学年の明示。準備物や進め方のポイントの明示。学習指導要領における評価の観点との連動。授業プロセスにそった評価・支援の観点を明確化。

Table of Contents

  • 第1章 3年生の実践のポイントとアイデア(とろとろ・とろ〜り—白髪一雄さんにチャレンジ!!;いろいろ絵の具でマイストーリー;色から生まれた…こんな世界;切り抜きカードとローラーで;長い長ーいひもであそぼう;紙テープの変身;テープファンタジー;紙が立ち上がって…にょきにょき!;光の王国へようこそ;ふしぎな形から生まれたよ;語り出すものたち;切り絵誕生の秘密を探ろう)
  • 第2章 3年生の表現と授業(造形表現によって育つもの—その意義と発達の特徴;造形表現の発達について—造形表現活動をとらえる手がかりとして;授業のポイント;指導のポイント)
Volume

4年編 ISBN 9784187904160

Description

コンパクトで簡潔な図工授業のチャート。魅力的な題材名、目安の時間、対象学年の明示。準備物や進め方のポイントの明示。学習指導要領における評価の観点との連動。授業プロセスにそった評価・支援の観点を明確化。

Table of Contents

  • 第1章 4年生の実践のポイントとアイデア(集める+包む=?!;不思議な虫めがね;どこまで続く?色の大連鎖;すけすけワールド;色いろむすんでびよ〜んびよん;うつしてあれ?!あわせてあれ?!;アニメーション入門—4コマアニメからパラパラアニメへ;夢のお城;絵の中に入ってみると…○○の世界にいるみたい!;ピカソもびっくり面白い顔;家族の似顔絵をかこう)
  • 第2章 4年生の表現と授業(造形表現によって育つもの—その意義と発達の特徴;造形表現の発達について—造形表現活動をとらえる手がかりとして;授業のポイント;指導のポイント)
Volume

5年編 ISBN 9784187905105

Description

コンパクトで簡潔な図工授業のチャート。魅力的な題材名、目安の時間、対象学年の明示。準備物や進め方のポイントの明示。学習指導要領における評価の観点との連動。授業プロセスにそった評価・支援の観点を明確化。

Table of Contents

  • 第1章 5年生の実践のポイントとアイデア(ウォーターワールド;発見!美しい水!;つないでつるして…—きらきらゆらゆら空間;発見!美しい光!;暗闇に光る色から ほか)
  • 第2章 5年生の表現と授業(造形表現によって育つもの—その意義と発達の特徴;造形表現の発達について—造形表現活動をとらえる手がかりとして;授業のポイント;指導のポイント)
Volume

6年編 ISBN 9784187906140

Description

コンパクトで簡潔な図工授業のチャート。魅力的な題材名、目安の時間、対象学年の明示。準備物や進め方のポイントの明示。学習指導要領における評価の観点との連動。授業プロセスにそった評価・支援の観点を明確化。

Table of Contents

  • 第1章 6年生の実践のポイントとアイデア(鏡の向こうは…うそっこ満載!!;ワイドテレビ;シンメトリーの世界;おいてみくらべてみ;わっおばけだ!;これを積んだら?ここで積んだら?;ならべて見つめて—規則性のある配列・配置;ぐねぐねホースで○○;竹のアートに挑戦!;鳥になって、虫になって;画家の名作に学ぼう!;美術館オリエンテーリング)
  • 第2章 6年生の表現と授業(造形表現によって育つもの—その意義と発達の特徴;造形表現の発達について—造形表現活動をとらえる手がかりとして;授業のポイント;指導のポイント)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA82978988
  • ISBN
    • 9784187901145
    • 9784187902180
    • 9784187903125
    • 9784187904160
    • 9784187905105
    • 9784187906140
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    6冊
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top