「ゆとり」の中で「生きる力」をはぐくむ教育活動の創造
Author(s)
Bibliographic Information
「ゆとり」の中で「生きる力」をはぐくむ教育活動の創造
(教育研究シリーズ, 第38集 . 学校の主体的な教育改革の推進||ガッコウ ノ シュタイテキ ナ キョウイク カイカク ノ スイシン ; 2)
第一公報社, 2000.5
- Title Transcription
-
ユトリ ノ ナカ デ イキル チカラ オ ハグクム キョウイク カツドウ ノ ソウゾウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
学校の主体的な教育改革の推進 (2)
2000
Limited -
学校の主体的な教育改革の推進 (2)
Available at / 3 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
本書は、具体的な教育活動の工夫・改善や創造的な教育実践に視点を当てて編集・刊行したものである。序章においては、亀井浩明先生(帝京大学教授)の特別提言として、人間の在り方としての「ゆとり」や「生きる力」とは何か、また、教育活動を展開していくときの「教養」「読書」「課題追究学習」などについて、大変貴重なご示唆を頂いた。また、各章においては、各都道府県小学校長会の推薦による二十五篇と個人応募の二篇の論文を掲載した。いずれも学校の主体的な教育改革を目指し、校長のリーダーシップを発揮しながら、意欲的に学校経営や教育活動の工夫・改善に尽力された貴重な実践論文であり、全国の各会員にとって大変参考になるものである。
Table of Contents
- 序章 「ゆとり」と「生きる力」
- 第1章 心の教育を目指す教育活動
- 第2章 健全な心と体の育成
- 第3章 授業の質的改善
- 第4章 特色ある教育活動の展開
- 第5章 自ら課題を探究する「総合的な学習の時間」
by "BOOK database"