甦れ、いのちの海 : 漁村の暮らし、いま・むかし

書誌事項

甦れ、いのちの海 : 漁村の暮らし、いま・むかし

川口祐二著

ドメス出版, 2007.6

タイトル別名

甦れいのちの海 : 漁村の暮らしいまむかし

タイトル読み

ヨミガエレ イノチ ノ ウミ : ギョソン ノ クラシ イマ ムカシ

大学図書館所蔵 件 / 30

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

過疎と高齢化が進む日本の漁村。海をめぐる環境も悪化している…。豊かな海の再生のために、人は何ができるのか?「海を耕し、人も耕す」道を求めての、列島漁村の旅12章。

目次

  • 根室半島、コンブとホッキガイ(北海道釧路町昆布森)(根室市東梅)
  • 貝は海の貯金箱(石川県羽咋市柴垣町)
  • 伊勢湾に漁りして(愛知県南知多町豊浜)
  • アワビ、サザエ今いずこ(三重県鳥羽市安楽島町)(国崎町)
  • 海女人生に悔いなし(三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区海野)(〃長島)
  • 煙が香るあぶりの里(三重県尾鷲市梶賀町)
  • 紀州錆浦、サンゴの海で(和歌山県串本町有田)
  • 春潮の香に満ちて(愛媛県松山市野忽那)
  • 終てなむ国へ(山口県下関市海士郷町)
  • 国境の島の岸辺で(長崎県対馬市志多浦)(〃小綱)
  • 西海の秘境、甑島へ(鹿児島県薩摩川内市里町)(〃鹿島町)(〃上甑町)
  • 鰹節を背に負うて(鹿児島県枕崎市)(南さつま市)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83057199
  • ISBN
    • 9784810706819
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    324p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ