書誌事項

絵本・落語風土記

江國滋著

(河出文庫)

河出書房新社, 2007.9

タイトル別名

絵本落語風土記

タイトル読み

エホン ラクゴ フドキ

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

注記

江國滋「絵本・落語風土記」(青蛙選書31, 青蛙房, 1970.6刊)より大阪, 京都などの十六項目を割愛したもの

内容説明・目次

内容説明

日本橋は浮世小路といえば『百川』だ。「なに、袈裟がけに四、五人斬られた?」話をまくらに、落語ゆかりの東京各地を訪ね、落語の話に絡めながらその土地の今昔を綴る道中が始まる。全五十四話、一話に一点の挿絵も自筆、稀代の落語通にして名随筆家の著者がのこした、落語ファン必携のイラストエッセイ集。

目次

  • うきよ珈琲こちらでござい—日本橋浮世小路
  • ぬほんばすの最期—日本橋
  • 従五位上近江守源兵衛藤原鼻利—日本橋・通り一丁目
  • 心学の尾〓(てい)骨—長谷川町三光新道
  • あらもったいなや—馬喰町
  • 佃の佃煮—佃島
  • お忍び視察は日本の伝統?—数寄屋橋
  • 赤井御門守はご名君—丸の内
  • 民のクレーンにぎわいにけり—千代田
  • 七ツ屋の終焉—麹町1〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83193470
  • ISBN
    • 9784309408729
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    220p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ