インド人教師が使っている本物のインド式数学の本

書誌事項

インド人教師が使っている本物のインド式数学の本

ヴァーリ・ナーセ著 ; 中村三千恵訳

二見書房, [2007.9]

タイトル別名

Speed mathematics using the vedic system

タイトル読み

インドジン キョウシ ガ ツカッテ イル ホンモノ ノ インドシキ スウガク ノ ホン

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

イギリスで教鞭を執るインド人数学教師の書いた「インド数学」の本。インド数学を、速く計算する公式や目からウロコの計算法だけでなく、インド独特の「数学観」をたっぷり盛り込み、しっかり身につけさせることを目的とした本場の内容。

目次

  • 10を基準にしてかけてみる
  • ひき算も工夫一つでずいぶん違う
  • 10、100、1000をかけるわる
  • さまざまなかけ算の方法をチェック
  • 特殊なケースならこんなに速く計算できる
  • 9や11でわる場合のうま〜い方法
  • 分数と百分率のおさらいをやる
  • ここで、循環小数に触れておく
  • 並んだ数字の法則を見つける
  • 概算で、おおよその大きさをすっきり表す
  • 500や1000を基準にしてかけてみる
  • 3桁同士のかけ算に挑戦する
  • 分数のたし算・ひき算をもっと簡単にやる
  • 割合と比の関係をおさえておく
  • 平方根と立方根を人力で求めてみる
  • 代数や演算の基本を確認する
  • 方程式に踏み込んでみる
  • 連立方程式はもっと速く解ける

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83232073
  • ISBN
    • 9784576071367
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    123p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ