都鄙問答 : 経営の道と心
著者
書誌事項
都鄙問答 : 経営の道と心
(日経ビジネス人文庫, 421)
日本経済新聞出版社, 2007.10
- タイトル別名
-
清廉の経営
- タイトル読み
-
トヒ モンドウ : ケイエイ ノ ミチ ト ココロ
大学図書館所蔵 全32件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
「清廉の経営」(日本経済新聞社 1993年刊)の改題
内容説明・目次
内容説明
「貪るものは家を亡ぼす」「倹約は創造の母」「和の経営、暖簾の尊重」—。江戸時代に記された石門心学の真髄『都鄙問答』を通して、日本の経営の「道と心」を解き明かした瞠目の書。企業の不祥事が相次ぐ今、求められる清廉の経営とは。
目次
- 経営の聖典『都鄙問答』第1部 現代に読む『都鄙問答』(石田梅岩の思想の革新性—書名、序文と思想的背景;商人に学問は必要か—ビジネスと教育;貪る者は家を亡ぼす—市場経済と営利心;「天のなす所」と「見えざる神の手」—利潤の源泉と利潤率;倹約は創造の母—堅実経営のすすめ;商人と屏風は歪めば立たず—取引の公正・正直;和の経営、暖簾の尊重—人間関係と家の存続;生きがいの探究—「性理問答」について)
- 第2部 「道と心の経営」をたどる(心学の創始者、石田梅岩—商人奉公から思想教化の生涯;日本人のモラル「心学」の道—江戸時代の心学の発展;近代化と伝統と—明治期の会社と心学思想;「企業は人」の経営—大企業時代の到来、道と心;戦後の経営で何が変化したか—日本の産業民主主義)
- 「道と心の経営」は生きうるか
「BOOKデータベース」 より