パフォーミングアーツにみる日本人の文化力 : アーティスト30人のロングインタビュー集 2004-2007 Energizing Japanese culture : the performing arts in Japan
Author(s)
Bibliographic Information
パフォーミングアーツにみる日本人の文化力 : アーティスト30人のロングインタビュー集 2004-2007 = Energizing Japanese culture : the performing arts in Japan
水曜社, 2007.10
- Other Title
-
日本人の文化力 : パフォーミングアーツにみる
パフォーミングアーツにみる日本人の文化力 : アーティスト30人のロングインタビュー集 2004-2007
- Title Transcription
-
パフォーミング アーツ ニ ミル ニホンジン ノ ブンカリョク : アーティスト サンジュウニン ノ ロング インタビューシュウ 2004-2007
Available at / 76 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
772.1||B89110065739
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 国際交流基金
Description and Table of Contents
Description
古典芸能からコンテンポラリーダンスまで「旬」のアーティスト大集合!世界遺産に登録された能楽・歌舞伎からコンテンポラリーダンスまで—パフォーミングアーツの多彩な表現は「日本人の文化力」の証しだ。
Table of Contents
- 野村萬斎—現代に呼吸する狂言師が挑む新たなトータル・シアターの現在
- 串田和美—ブレヒトと歌舞伎を股にかける演出家のヴィジョンとは?
- 新井弘順—千年の時空を超えて劇場で親しまれる仏教音楽「声明」の世界
- 平田オリザ—現代演劇界のニュー・オピニオンリーダー
- 内藤裕敬—知的障害者との舞台づくり30年におよぶ活動の軌跡
- 青木豪—わだかまりを抱えた人々が通り過ぎる「場」を描く
- 山形治江—若い観客に響くギリシャ悲劇の新訳に挑む翻訳家
- 中島かずき—マンガと歌舞伎と伝奇ロマン活劇のアクション劇作家
- 伊藤キム—舞踏とコンテンポラリーの90年代を築いた越境のアーティストのこれから
- 大島早紀子—独自の美意識に彩られたオーラと宇宙を生み出す〔ほか〕
by "BOOK database"