これでいいのか!「読む・書く・話す・聞く」指導
著者
書誌事項
これでいいのか!「読む・書く・話す・聞く」指導
(大森塾の提案シリーズ, 1)
明治図書出版, 2007.6
- タイトル読み
-
コレ デ イイ ノカ ヨム カク ハナス キク シドウ
大学図書館所蔵 全20件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
監修: 大森修
内容説明・目次
目次
- 1 「読む」「書く」「話す」「聞く」指導の新展開—神経心理学からみた「読む」「書く」「話す」「聞く」
- 2 「読む」—大森実践の新・定石化(小景異情その二;話者と作者との区別—詩「から」の授業;詩「小さなみなとの町」—「この詩はいつ書かれましたか」対応を考えて発問する;修正するためのヒントが二つある—「ゆきのなかのこいぬ」の修正追試)
- 3 「書く」—大森作文指導カリキュラムの授業化(読書感想文の指導を授業化する—『月夜のみみずく』を題材にして;接続詞「たとえば」で意見文を書く;作文が苦手な児童も書けた—大森作文指導カリキュラム;マンガを使い、視点によって変わる文章を書かせる;知り得たことと自分の体験とを対比させる)
- 4 「話す」—「話す」授業の新展開(軽度発達障害の子にとって優しい「話す」授業は、どの子にも優しい授業だ;話せない中学生を話せるようにするには、書かせて話させることだ;英会話の授業づくりを通して見えてきた、「話す」ことの指導)
- 5 「聞く」—「聞く」授業の新展開(優れた話し手は優れた聞き手を育て、優れた聞き手は優れた話し手を育てる—「お話ファックス」をしよう;「聞く」学習のポイントは「推敲」にある;聞く力を育てるには書く力が必要である)
「BOOKデータベース」 より