『資本論』から哲学を学ぶ

書誌事項

『資本論』から哲学を学ぶ

牧野広義著

学習の友社, 2007.9

タイトル別名

資本論から哲学を学ぶ

タイトル読み

シホンロン カラ テツガク オ マナブ

大学図書館所蔵 件 / 35

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 『資本論』から哲学を学ぶ—「序言」を読む
  • 商品の分析と価値形態—分析的方法と弁証法
  • 商品と貨幣—反映論と矛盾論
  • 貨幣—物神性と物化
  • 貨幣の資本への転化—「主体」としての資本
  • 労働過程と価値増殖過程
  • 労働日をめぐって—階級闘争の弁証法
  • 相対的剰余価値の生産—資本の生産力
  • 機械と大工業—機械と労働者家族
  • 大工業と労働者—再度、工場法の意義
  • 大工業と農業—人間と土地との物質代謝の攪乱
  • 労賃—本質と現象形態
  • 資本の蓄積—所有法則の転換
  • 資本主義的蓄積の一般的法則—富の蓄積と貧困の蓄積
  • 資本主義的蓄積の歴史的傾向—否定の否定

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83425769
  • ISBN
    • 9784761706449
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    231p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ