書誌事項

方法としての東北

赤坂憲雄著

柏書房, 2007.10

タイトル別名

方法としての東北

タイトル読み

ホウホウ ト シテ ノ トウホク

大学図書館所蔵 件 / 89

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p225-229

内容説明・目次

内容説明

「ひとつの日本」というイメージを支えてきた様々な仕掛けを解体し、多様な日本像・東北像を浮かび上がらせてきた著者の新たなる第一歩。

目次

  • 第1章 東北から日本を開くために(東北学/いくつもの日本を抱いて;日本像の転換をもとめて;森を喰らう文化/谷を占める文化)
  • 第2章 東北、歩行と思索のなかで(川の記憶、一枚の名所絵図から;雑穀と炭焼きのムラにて;北へ/北からの比較民俗学へ;縄文文化と現代;北東北学は可能か;聞き書き、物語と歴史のはざまに;内なる異文化への誘い)
  • 第3章 方法としての地域へ(いま、故郷はどこにあるか;いま、地域はどこにあるか;方法としての地域は可能か)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83452728
  • ISBN
    • 9784760130214
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    233p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ