現代映像芸術論 : 映像作家活動の思想的背景 : 1970年-2000年

書誌事項

現代映像芸術論 : 映像作家活動の思想的背景 : 1970年-2000年

風間正著

出版文化研究会, 2007.10

タイトル別名

映像における--記憶・イメージ・時間--の関係性を問い直す

タイトル読み

ゲンダイ エイゾウ ゲイジュツロン : エイゾウ サッカ カツドウ ノ シソウテキ ハイケイ : 1970ネン 2000ネン

大学図書館所蔵 件 / 44

この図書・雑誌をさがす

注記

実験映像芸術年表: p256-283

参考文献: p284-290

内容説明・目次

内容説明

映像における‐記憶・イメージ・時間‐の関係性を問い直す。

目次

  • 第1章 1970年代の思想と映像作家活動(概論;西欧における映画理論 ほか)
  • 第2章 1980年代の思想と映像表現(1980年代の思想状況;1980年代の西欧思想 ほか)
  • 第3章 1990年代の思想と映像表現(1990年代の思想の変化;フェミニズム映画論の視点 ほか)
  • 第4章 結論:二元論を超えるもの(松本俊夫の足跡;潜在性・現実化、そしてリアリティ ほか)
  • 資料編(1980年代以降の実験映像作家活動;1990年代の映像作家活動 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83557974
  • ISBN
    • 9784921067120
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    小平
  • ページ数/冊数
    290p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ